3・4・5歳児 保育の「困った!」対応ガイド/Hoick OnlineShop~保育士・幼稚園教諭のためのオンラインショップ~

OnlineShop > 商品詳細 : 3・4・5歳児 保育の「困った!」対応ガイド

3・4・5歳児 保育の「困った!」対応ガイド
ひとりひとりに向きあう保育を目ざして

価格 (税込)1,540円
商品コード:978-4564607158
ポイント:14Pt
頁数:120ページ
出版年月:2009-07-00

OnlineShop休業のお知らせ

平素よりHoickをご利用いただき、誠にありがとうございます。
現在、Hoick OnlineShopはご利用を停止させていただいております。
お客様にはご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

出版社・レーベルの紹介文

若手保育者の具体的な悩みにベテラン保育者や専門家が答えるQ&A。クラスの中で個性豊かな子どもとそれぞれどう向き合うか、発達に不安のある子、卒園を意識した指導、保護者対応などに、丁寧に答えました。
 

目次

<個性の認め方>
■Q1:運動の苦手な子の指導は?
■Q2:外で遊ぶのが嫌いな子の指導は?
■Q3:リズムに興味を示さない子の指導は?
■Q4:水をいやがってプールに入れない子の指導は?
■Q5:運動遊びを好まない子への対応は?
■Q6:寒がりの子を外で遊ばせたいのですが。
■Q7:運動遊びを「しんどい」と言い、続かない子がいます。
■Q8:飼育動物を怖がる子への対応は?
■Q9:消極的な子への指導方法は?
■Q10:特定の子としか遊ばない子への指導は?
■Q11:友達のようすを見るだけで、自分から参加しない子の指導は?
■Q12:なかなか心を開いてくれない子へのかかわり方は?
■Q13:ひとりで遊ぶのが好きな子への対応は?
■Q14:保育者の目ばかりを気にする子への対応は?
■Q15:自分の意見を主張できない子の指導は?
■Q16:当番の仕事をいやがる子の指導は?
■Q17:すぐに話しの先取りをする子に困っています。
■Q18:友達のまねばかりしています。もっと、自主性を育てたいのですが。
■Q19:絵を描く楽しさを知ってほしいのですが。
■Q20:文字が読めるのを自慢する子への指導は?
■Q21:雨の日の戸外遊びをいやがる子がいます。
【子どもの個性】

<発達のとらえ方>
■Q22:話しをちゃんと聞いてくれない子への対応は?
■Q23:食べ物の好き嫌いの激しい子の指導は?
■Q24:偏食の多い子どもが増えてきて困っています。
■Q25:多動の子の指導で悩んでいます。
■Q26:ほかの子の持っている玩具を欲しがる子の指導は?
■Q27:かたづけをしようとしない子どもの指導は?
■Q28:落ち着きのない子の指導は、どのようにすれば?
■Q29:保育者の見ていない所で友達をいじめる子の指導は?
■Q30:物を大切に扱わない子の指導は、どのようにすれば?
■Q31:よく泣く子、すぐ泣く子の指導の方法は?
■Q32:子ども同士のケンカへのじょうずな対応は?
■Q33:乱暴な言葉や変な言葉を使います。
■Q34:手先の不器用な子どもの指導は?
■Q35:つめかみや指しゃぶりが治らない子への対応は?
【発達のとらえ方】

<卒園までにしたいこと>
■Q36:話を最後まで聞けない子・聞かない子が増えてきて…。
■Q37:食事に時間がかかる子の指導は、どのようにすれば…?
■Q38:卒園までの間に何に気をつければよいでしょうか?
■Q39:文字や数に興味を示さない子の指導はどのようにすれば…?
■Q40:じっと座っていることができない子の指導は?
【卒園までにしたいこと】

<ステップアップと保護者対応>
■Q41:絵を描くのにとても速い子と遅い子がいて困っています。
■Q42:いつも決まった絵しか描かない子の指導は?
■Q43:子どもたちとじょうずにコミュニケーションを取りたいのですが。
■Q44:じょうずな褒め方のコツを教えてください。
■Q45:伝統行事のいわれをじょうずに伝えたいのですが。
■Q46:有意義な夏休みの過ごし方を教えてください。
■Q47:春休みには、どんな準備が必要でしょうか?
■Q48:子どもがけがをしたときの保護者への対応は…?
■Q49:子育ての不安、悩みの相談を受けたのですが。
■Q50:保護者の前では緊張して話せないのですが。
■Q51:「お便り」などを、なかなか読んでもらえないのですが。
■Q52:子育てに疲れている保護者へのアドバイスは?
【おわりに】

おすすめキーワード